財布のファスナーのスライダーの修理
財布のファスナーのスライダーが壊れてました。吉田カバンの財布です。

写真のようにファスナーの引っ張る部分が外れてしまってます。
これを修理しようと思います。
修理方法の考察
Webで検索したところ、この部分のみを交換することで修理ができるようです。
部品の名前がわからないので「ファスナー 取っ手」「ファスナー 引っ張るところ」などのキーワードで検索すると、この部品だけが販売されていることがわかりました。
|
YKK金属ファスナー3号用/スライダー・上止め・下止めセット/10組【金属カラー選択可】
|
スライダーが正しい名称のようです。
部品の購入
ファスナーには3号とか、5号とかサイズがあります。
サイズはスライダーの裏を見ると確認できます。裏に「YKK 3」と書いてます。

ということで、ネットで3号のスライダー(上記の商品)を購入。
(実際に購入したのは、こちらのショップですけどね、 https://www.leathercraft.jp/item?id=806 )
とどきました。

スライダー、上止め、下止めが10セットです。(1セットあればいいんですけどね)

では、さっそく修理を始めます。
まず、スライダーを外すために上止めを外します。

道具は、マイナスドライバーとラジオペンチを使いました。
マイナスドライバーを隙間に差し込んでこじ開けて、ラジオペンチで取り外しました。
留め金を両方取り外したら、スライダーを取り外して、新しいスライダーと交換します。

新しいスライダーを取り付けます。
これがなかなかむずかしい。

マイナスドライバーで押し込んだり、ラジオペンチでひっぱたりして、なんとか、入りました。
しかし、かみ合わせがずれてたりして、何度かやり直しをしました。
かみ合わせがズレたのを妥協すれば比較的簡単なの修理でしたが、ここにこだわったため大変でした。
何度か失敗を重ねて、学んだのは下の写真のようにかまえて、右と左を均等に押し込んでいくとうまく出来ました。



完成!!

スライダー・上止め・下止めの部品は楽天で購入できます。
|
YKK金属ファスナー3号用/スライダー・上止め・下止めセット/10組【金属カラー選択可】
|





