WordPressカスタムフィールド系プラグインの比較
定番のプラグイン。フィールドのグループ化、繰り返しは有料Add-onの追加で可能。
Smart Custom Fieldsフィールドのグループ化、繰り返しがデフォルトで出来る。
管理画面・投稿編集画面のカスタマイズ–不要なメタボックスを非表示にする。
忘備録です。
投稿、固定ページ、カスタム投稿などの編集画面に表示されるメタボックス(下の画像)を非表示にする方法。
表示オプションからユーザー毎に、ボックスの表示・非表示の設定はできるのだが、使わない不要なボッ ...
投稿のカテゴリーをカスタム投稿で共有する
忘備録です。
register_post_typeの第2引数の配列に、’taxonomies’ => array(‘category’)を追加すると、投稿のカテゴリーを ...
WordPressギャラリーの仕様変更-もっと便利に使えそう。
WordPressで記事を作成するとき、どうも画像の挿入が面倒くさい。1枚や2枚くらいなら、さほど面倒ではないのですが、旅行記のように大量の画の挿入と文章を書く記事では、画像の挿入が面倒で、記事のアップが億劫にな ...
ビジュアルエディタが使えない(WordPress)
WordPress を3.5.1にアップデートしたら、 WordPressの投稿または固定ページ編集ページで、ビジュアルエディタが使えなくなりました。
具体的には、編集画面を開くとテキストモードで表示され、「ビジュアル」タ ...
WordPress3.4アップデート時にDBアップデートのエラーが出る件
WordPress 3.4.2の場合は、管理画面から自動アップデートをクリックした直後にエラーがでて、管理画面が表示できなくなりました。
復旧しようと、WordPress 3.4のファイルをサーバーへアップロードしましたが ...
Facebookの外部サイトに設置されたいいねボタンの動作について検証
以前、「いいね!ボタン」の動作は「OGP」設定でニュースフィードに情報が飛ぶのか?で、外部サイトに設置されている「いいね!ボタン」をクリックしても、友達のニュースフィードに表示されなくなったことを書きました。
外部サイトの「いい ...表示設定で投稿ページに任意の固定ページを設定した場合にそのページタイトルを得る方法
非常に長いタイトルですが、書いているとおりのTipsです。
まず、その方法。
$page_for_posts = get_option( 'page_for_posts' ); $my_page = get_page ...[WPプラグイン]投稿のリストをショートコードで表示するプラグイン
固定ページの場所に、特定のカテゴリーの投稿や特定のタグがついた投稿のリストを表示させたいときがあります。
普通は、カスタムフィールドで表示させたいカテゴリー名なんかを入れて、カテゴリーIDを拾って、get_posts関数の ...
カスタム投稿タイプのタクソノミー・メニューを好みの順番でウィジェットに表示する
備忘録です。
まず、カスタム投稿タイプの作成は、function.phpにコードを書くことも作成できるが、GD Custom Posts And Taxonomies Toolsプラグインを使って作成することもできる。