豊後高田昭和ロマン蔵(家電製品) 

昭和のレトロな電化製品ってのも、とても心を惹かれます。

高度経済成長によって、だんだん物質的に豊かになっていく日本。

そんな雰囲気を感じます。

RIMG0410

まずは、「東蔵 駄菓子屋の夢博物館」の入り口付近にあった洗濯機

ちらっと見える青色ののぼりに「ナショナル洗濯機」とかいてあります。右上のローラーを手で回して、洗濯物をしぼるタイプです。

RIMG0409

こちらも「東蔵 駄菓子屋の夢博物館」の入り口付近」にあった照明です。

レトロなランプシェードがたまらないですね。この辺は、探せばまだあるかなぁ?

RIMG0452RIMG0427

ラジオとレコードプレーヤーです。「北蔵 昭和夢町三丁目館」に展示されていました。

RIMG0360RIMG0359

カメラです。この二つは「東蔵 駄菓子屋の夢博物館」に展示されてたものです。

RIMG0441RIMG0440

この2つは「北蔵 昭和夢町三丁目館」に展示されてたものです。ミノルタ製とリコー製です。

今自分はリコーのデジタルカメラを使ってるので、なんか愛着がわきます。

ちなみに、僕はカメラのコレクターでもマニアでもありません。

けど、スパイ用の盗撮カメラとか、わくわくしますね。

スパイの時代背景って米ソ冷戦ですよね。

以前、東京は麹町の「日本カメラ博物館」ってのに行ったんですけど、そこもテンションあがりました。

映画「ローマの休日」で使用されたライター型カメラは、1951年に鈴木光学が発売した「エコー・ライターカメラ」(通称:エコー8)という日本製のカメラらしいのですが、「日本カメラ博物館」には、そのカメラが展示してありました。

「ローマの休日」で日本製のカメラが使用されたことによって、日本のカメラの存在が世界から注目されるようになったとか。

敗戦後の日本の復興、加工貿易、製造業、といったキーワードが、昭和のカメラへのあこがれの背景にあるのかもしれません。

最近のデジカメも、このころのデザインに影響を受けているのか、レトロなデザインのものが目立ちます。

例えば、こちら。


OLYMPUSPEN E-P1 レンズキットシルバー

Olympus Penの初代機は1959年に発売されたものですから、昭和にすると34年。

こちらのオリンパスの歩み:ペンシリーズで過去のPENシリーズを詳しく見れます。

まさに、昭和レトロの雰囲気をもった新製品ですね。