最短撮影距離を考えてみる
前回と前々会の記事「デジタルカメラのマクロモードとは?」と「Canon PowerShot G11のテレ端マクロ(Richoのカメラと比べてみる)」は、CanonのPowerShot G11とRichoのカメラの比較になっています。
デジタルカメラのマクロモードとは?
前回の記事「Canon PowerShot G11のテレ端マクロ(Richoのカメラと比べてみる)」からの続きです。
そもそも、デジタルカメラに搭載されているマクロモードとはどのような原理、または仕組みなのでしょうか参考に ...
Canon PowerShot G11のテレ端マクロ(Ricohのカメラと比べてみる)
今回の記事は、カメラについて自分の初心者ぶりをさらす内容です。
上の写真は、去年(2009年)の11月に宇佐神宮で撮影したものです。ちょうどその頃、デジタルカメラの撮影法を勉強し始めた頃で、「背景をぼかす撮影の仕方」なんて ...
PowerShot G12 安くなってます。
僕が買ったデジカメはCanon PowerShot G11。その後継機種のG12は2010年10月7日発売でした。
G11を購入したのは9月12日で、既にG12発売が決まっていた時期。店頭では、G11の在庫がない状態でした ...
iPhone4を購入して10日間の感想
「携帯を落として修理が必要になったので、iPhoneに機種変更しました」とTwitterでつぶやいたのが10月3日。
iPhoneを手にして、10日間が過ぎました。
すこし、感想をかいてみようかなぁと思います。 ...
機動性を高めるG11の携帯スタイルの模索
前回の記事「バリアングル液晶モニター使用時の困りどころ」からの続きです。
G11のカメラらしいデザインから、専用革ケースに入れ、昔の旅行者のように首からさげてレトロにキメよう計画は、バリアングルモニターを使用する時にストラ ...
バリアングル液晶モニター使用時の困りどころ
昨日の日記「Canon PowerShot G11のバリアングル液晶モニターは面白い」で、バリアングルモニターの便利さを紹介しましたが、使用時に少し困った事があります。
Canon PowerShot G11のバリアングル液晶モニタは面白い
あまり期待していなかったバリアングル液晶モニタが、意外と面白くて便利で楽しい機能でした。
バリアングル液晶モニタっての ...
Canon PowerShot G11を2週間使用した感想
PowerShotG11を購入して、2週間使用した感想です。レビューというんでしょうか。
価格ドットコムの口コミにも「持ちにくい」というのがありましたが。。。。右手親指の付け根がシャッターを押す時にメニューボタンを押してし ...
Canon PowerShot G11を購入
結局、購入したのはこれ。Canon PowerShot G11です。
前記事の「デジカメ購入計画」で、どの機種を買うか迷って、機種選択の沼にはまっていたことを書きました。
実は、購入した後も、まだ迷っています。 ...