縮んだセーターを伸ばす方法
洗濯の仕方が悪かったのか、縮んでしまって着れなくなっていたセーターを伸ばしてみました。
以前ネットで検索して見つけた方法を試してみました。
まず、セーターの裾をタンスの引き出しにはさみます。引っ張る側の袖に、 ...
壊れたファスナーの修理
前回の「機動性を高めるG11の携帯スタイルの模索」の予告どおり、今回は「壊れたファスナーの修理」です。壊れたのは、吉田カバンのPORTER。
最初は、閉まっている側のファスナーの噛み合わせが悪くなって、それより先に動かなく ...
デジカメの修理は
以前の日記「デジカメが壊れました」から、1ヶ月半。いや、もうすぐ2ヶ月。
とっくに結果は出ていました。
ヤマダ電器に修理の見積もりを出したのですが、1万3000円ほどかかるので、修理は中止、新しいデジタルカメラ ...
デジカメが壊れました。
RICOHデジタルカメラCaplio R$
デジタルカメラが、壊れてしまいました。
ネット通販で帽子を買ったので、その記事用の写真を写そうと電源を入れたところ、モニターにヒビが入って、写らなくなっていました。
白の革靴修復プロジェクト(その2)アドカラーを使ってみた。
汚れは落ちたとして、つま先の塗装の剥離をどうするか?
もう片方は、さらに剥がれがひどいです。
それで、ネットで調べに調べてシューケアー製品メーカーのコロンブスのアドカラーという商品を見つけました。
...
白の革靴修復プロジェクト(その1)
最近、昔履いていた靴を磨いたり修理したりしたりして、復活させることにはまってます。
10年ほど前に買ったこの靴。
ひゃー、汚ねー
汚いのもさることながら、このデザイン。
なんて、クレイジ ...