お出かけ,レトロ

昭和のレトロな電化製品ってのも、とても心を惹かれます。

高度経済成長によって、だんだん物質的に豊かになっていく日本。

そんな雰囲気を感じます。

まずは、「東蔵 駄菓子屋の夢博物館」の入り口付近にあっ ...

お出かけ,レトロ

数回にわたってお届けいたしましました昭和ロマン蔵。

内部全体はこんな感じで、まだまだたくさんの懐かしいものが展示されています。

 

昭和30年代がテーマですが、昭和40年代、50年代、60 ...

お出かけ,レトロ

その3 ブリキのおもちゃの続きです。

黄金バット、マグマ大使、エイトマン、まぼろし探偵はリアルタイムでは知らないですね。

ウルトラマン、ウルトラセブンも再放送でみてたん ...

お出かけ,レトロ

前回のアトム特集からの続きです。

今回はブリキのおもちゃを中心に写真をアップします。(今回は、写真は小さめで)

昭和のレトロアイテムと言えばブリキのおもちゃ。

上記2つのキャ ...

レトロ

神戸市が鉄人28号に特別住民票を交付したそうです。

こちらのブログより。

気になったので「鉄人28号 住民票 神戸」でググッってみると、

 

神戸市長田区のホームページでその住 ...

お出かけ,レトロ

では、昭和ロマン蔵(その1)に続き、今回は内部に入って行きます。

まずは、鉄人28号がお出迎え。

お祭の縁日で売っているお面です。

年代ものもあれば、最近のもの混ざってます。

「この数で ...

お出かけ,レトロ

大分県は豊後高田にある昭和の町。

その中の「昭和ロマン蔵」に行ってまいりました。

前回の記事はこちらです。

 

まず、入り口付近にて

こてこてですね。

「わかば」「ハ ...

お出かけ,レトロ

11月22日に豊後高田の昭和の町に行きました。

当初の予定は、「国東半島寺巡り」だったのですが....

途中で宇佐神宮にちょっと立ち寄りました。

いろいろ写真は撮りましたが、ひとまずこれで。

あいにく ...